top of page

キャンピングカーの床をおしゃれにDIY!ニトリのタイルカーペットを敷き詰めてみた

  • 執筆者の写真: Takamasa Tamura
    Takamasa Tamura
  • 2021年4月28日
  • 読了時間: 2分

DIY第一弾💪キャンピングカーの床にタイルカーペットを敷く!!!

キャンピングカーは、土足厳禁にしようと思っているため、靴下で歩く状態になります。キャンピングカーの床は硬いプラスチックのような素材でツルっとしていて、ひんやりしている感じです。

夏はいいかもしれませんが、冬は絶対寒い・・・もう少しラグジュアリーな雰囲気もほしいので、いろいろ探してみました。

汚れるものではあるので、あまりお金をかけすぎても気になってしまう。とはいえ、安っぽすぎてもテンションが下がる・・・そこで、価格・見た目・カスタマイズ性を考えてちょうどよかったのが、ニトリのタイルカーペットでした。


  • 12色展開

  • 50cm*50cm

  • カッターで好きな形にカットできる

  • 1枚 299円(税込)

  • インターネットで購入すると10枚以上〜

自分のキャンピングカー AtoZ アミティの場合、多少失敗しても10枚あれば足ります!

何枚あればいいか迷って12枚買いましたが、2枚は汚れたときの予備にしようと思います。


実際に敷き詰めてみた

タイルカーペットを敷き詰める前の床はこんな感じです。

少し安っぽい感じもしますね。あとやっぱりツルツル感がわかります。

それではさっそく作業を始めていきましょう!

用意したものはこちらです。

  • ニトリ タイルカーペット:ミドルブラウン

  • カッター

  • マット

  • 50cm定規

  • ハサミ

  • 両面テープ (実際は必要ありませんでした)

ここから、地獄の作業が始まります・・・・




3時間が経過・・・・

深夜2時・・・

握力が限界に達し、精神的にも辛くなってきたころ、ようやく完成🙌



完成した床の状態がこちら↓

・・・

・・・

選んだ色がもともとの床の色と似てる・・・似すぎている。

ツルツル感が無くなったのは伝わりますかね。


もう一枚違う角度で↓

色のせいで伝わりにくい部分はあるのですが、歩いた感じは雲泥の差です。

タイルカーペットを敷いて本当に良かったと思います!


ただ・・・タイルカーペットを切るのが結構難しいのと、力が必要です🪚

手の力に自身がない方は、大変かもしれません。

あとニトリのタイルカーペットは1枚1kgあります。そのため、簡単にずれないというメリットがありますが、作業中は地味に重たいです。


不慣れなため、作業に3時間かかりました⏰

この3時間以上の効果が発揮されればいいなぁと思います!

あと、ニトリのタイルカーペットは10枚で2,990円(税込)なので、コスパがすごくいいと思います。

キャンピングカーの床が気になっている方は、是非やってみてください!


ここからもDIYを続けていって、最高のキャンピングカーを作っていきます🛠

 
 
 

Comments


  • ホワイトTwitterのアイコン
  • Instagram

©2021 by CAMPAPA

bottom of page