top of page

2020年9月に行ったキャンプ場とRVパークをまとめてみた

  • 執筆者の写真: Takamasa Tamura
    Takamasa Tamura
  • 2021年3月12日
  • 読了時間: 6分

2020年9月にキャンピングカーを借りて7泊8日の旅をしました🚐

どこに行くか悩みに悩みました。

8日あれば、北海道?東北?九州?・・・悩みに悩んだ結果、移動ばかりになっても微妙なので少しゆっくりできるように、中部地方を中心に旅をすることにしました。

8日間で泊まったキャンプ場とRVパークについて、せっかくなのでまとめてみました。


利用したキャンプ場

北軽井沢スウィートグラス

まさに高規格キャンプ場!2020年9月ということもあり、奇跡的に空いてました。普段であればかなり予約が取りづらいキャンプ場です。

あいにくの天気🌧でしたが、サイト内は水はけの良い砂のような地面になっており、多少の雨であれば水たまりはできないような工夫もされています。


👍Goodポイント

  • サイト内はかなり水はけが良い (道路は普通の土なので、普通に水たまりはあります)

  • 犬連れには嬉しい、犬用のシャワーがある

  • ドッグランがあり、かなり大きい

  • 子供が遊ぶ遊具がたくさんある

  • 予約制のお風呂がある&きれい

  • トイレもシャワールームもきれい

  • コインランドリーがある (普段は使いませんが、長旅の場合は嬉しい)

👎Badポイント

予約が取りにくかったり、値段が多少高かったりしますが、かなり設備が整ったキャンプ場なので、特にBadポイントというほどではないと思います。


自分が予約したサイトは、木立エリア🌲です。

夜には雨も上がり、大空エリア🌌に散歩に行くと、満点の星空が見えて本当に最高でした!


まるかりの里 久野川

上高地と下呂温泉に行きたかったので、近くのキャンプ場を探していました。しかし、大雨の被害や平日ということで、キャンプ場がそもそもやってない状態でした。

5つくらいは断られました。なっぷでも1件もヒットしない状態😨

電話をかけ続けてようやく見つけたのが、この「まるかりの里 久野川」でした。


👍Goodポイント

  • とにかく管理人さんの対応が神 (優しいし、ホスピタリティに溢れています)

  • サイトがきれい

  • トイレもシャワーもきれい

  • かなり山奥ですが、自動販売機があって便利

  • すぐ横に川があり、子供と一緒に遊べる

  • 周りに明かりがほとんどないので、景色がいいのと、夜空が最高にきれい

  • 値段が安い ( 1区画3,000円及び1名500円)

  • 洗濯機が使える

  • ゴミを無料で捨てることができる


👎Badポイント

そこまで広くないと思いますが、実は自分たち以外お客さんがいませんでした。

混んでると窮屈な感じになるかもしれません。


おそらく、自分たちが利用した日はお休み予定だったと思います。

電話をしたときにいろいろ相談にのっていただき、自分たちしかいないのに、利用させてくれました。

また、到着が遅れてしまったにもかかわらず、笑顔で迎えていただき、丁寧に施設や設備の説明をしてくれました。

施設自体もかなり整備されていて、家族でゆっくり過ごせました。

東京からだとかなり遠いので、なかなか行けませんが、近くだったら必ずリピートしたいキャンプ場です。オススメです🏕


伊勢志摩エバーグレイズ

ここはキャンプというよりは、グランピングやキャビンを楽しむ施設という感じです。

かなり整備された施設で、施設内にいろいろな設備やイベントなどがあります。


👍Goodポイント

  • 朝食でフレンチトーストとコーヒーが無料でもらえる (そのときは食べ放題でした)

  • 炊事場でお湯が使える

  • 子供の遊び場がかなり広い

  • 面白い自転車などの遊具もある (乗ってませんが、ボートとかもあったと思います)

  • 施設がきれいで日本にいることを忘れる

  • 売店の品揃えが多い

  • キレイなお風呂がある

  • スタッフの方が親切&元気がいい


👎Badポイント

  • 料金が高い

  • イベントの参加や自転車を借りたり、ちょこちょこお金がかかる

施設がかなりしっかりしている分、料金が高いというところはあります。普通のキャンプという感じではないです。グランピングとキャンプの間くらいと思えば、まぁ妥当かなぁという感じです。

自分が利用させてもらったときは、夜に大きな声で騒いでるグループもいました。自分はあまり気にならないタイプなので、問題ないのですが、いい施設にそれなりの金額を払って利用しているので、嫌な思いをする方もいらっしゃるかもしれません。


ルールは守ってみんなで気持ちよくキャンプしましょう🎑


利用したRVパーク

RVパークは、正直めちゃくちゃいい!っていう感じのところはないと思います。

基本的に車を停めて寝るだけなので、キャンプ場のようにいろいろやって楽しむという場所ではない前提で、まとめています。


アクアイグニス 片岡温泉

WEBサイトを見たらびっくりするくらいキレイな施設!一体何なんだ?と思い調べてみると、辻口シェフのスウィーツや有名シェフの料理、いろいろなクリエイターが作り上げた施設ということがわかり、ハイテンションで施設に向かいました🚍

地元の方にも、かなり利用されているようで、駐車場にはたくさんの車が泊まっていて、次々に車が入ってきていました。


👍Goodポイント

  • 温泉のクオリティが高い

  • 施設の利用料がリーズナブル (大人 平日600円 / 土日祝800円)

  • リーズナブルなレストランもある

  • パン屋さんのパンがかなり美味しい


👎Badポイント

  • 利用できる駐車スペースが線路の真横で終電まで寝れない🚃

  • トイレまでの距離がかなりあるので、夜にトイレに行くのは車で行く必要がある

施設な最高ですが、RVパークとしては二度と利用したくないレベルです。

線路の真横なので、電車の音がかなりうるさくて、終電まで寝れませんでした。トイレはなんとか家族全員が朝まで行かずに済んだので良かったですが、誰か一人でもトイレに行きたいとなったら車を移動させるか、かなりの距離を歩くかどちらかになり、次の日に支障が出てしまいそうです。

朝起きてからは、焼きたてのパンを食べて出発できるので、そこは良かったです🍞


犬山ローレライ麦酒館

クラフトビール工場の駐車スペースをRVパークとして利用できます。

到着が遅くなってしまい、クラフトビールは買えませんでしたが、利用方法などをわかりやすく説明してくれました。


👍Goodポイント

  • 電源がある

  • 大きな道沿いだが、静か

  • クラフトビールが買える


👎Badポイント

  • 大きな道を渡らないとトイレに行けない

クレジットカードは使えませんでしたが、PayPayは使えました。

今度機会があれば、クラフトビールも飲んでみたいです!



ビーエル桑名

最終日に東京に帰るときに交通の便が良さそうなRVパークを探していて、利用させてもらったのがこちらです。

とりあえず寝れればOKという感じだったので、いろいろ調べて利用したわけではないです。


👍Goodポイント

  • コインランドリーが利用できる

  • ホテルのトイレが利用できてきれい

  • ホテルのお風呂も利用できる (利用しませんでした)

  • 朝食を食べる事ができる (利用しませんでしたが、安かった気がします)

  • 高速道路のインターが近い


👎Badポイント

  • 外にある水道が古いのと使い方が難しい

お風呂や朝食を利用したい方は、便利かもしれません。



2020年の旅は、本当に楽しかったです。

旅の途中に、岐阜県の山を降りたあたりでゲリラ豪雨に遭遇しました。

「運転してて、大丈夫かな?」というくらいの雨でしたが、すぐに雨はやみました。

他の車があまり走ってなかったのと、道が真っ直ぐだったので、地面は鏡のようにキレイな水たまりになり空が映ってました。

まるで浮いているような景色の中、右側には大きな虹がかかっていました。

寝ていた家族にも見てほしかったので、声をかけて起こしました。

顔を見合わせて「キレイだね」と🌈



2021年も計画を立てよう!

Comments


  • ホワイトTwitterのアイコン
  • Instagram

©2021 by CAMPAPA

bottom of page